25菜園

2018年1月23日 (火)

体験農園終了

先週末の土曜は1年間の体験農園の最終日でした。
1/20
Img_39882
▲ 最後の収穫は長ネギ6本、これで全ての畝が空きました。

空いた畝に最後の農作業を行います。
Img_39782
▲ 一畝あたりバケツ2杯の堆肥と糠1袋を用意します。
 
Img_39842
▲ これを耕して春以降にこの区画を使う方のために備えます。
今川体験農園で1年間貴重な体験と勉強をさせていただきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 7日 (日)

新年初農作業

今日、新しい年になって初めての農園作業は収穫と土のメンテでした。
2018/1/7

Img_39482
▲ 大根はこれでお終い。空いた畝には堆肥と糠を入れて、春になって次の方が耕作する時に備えます。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月25日 (月)

秋の磐西紅葉狩りには遅かったツアー(13)&週末の収穫

荻野からは今回のハイライト、紅葉の川吉へ。
11/19
Img_26982

Img_27072
▲ 白煙がとても綺麗でしたが、やっぱり「紅葉狩りには遅かったツアー」でした。
 
土曜日の菜園、カミさんに言われたものを引っこ抜いてきました。
Img_39431
▲ 青首大根が二股になって何だかビミョーな形に・・・・(笑)。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月17日 (日)

秋の磐西紅葉狩りには遅かったツアー(11)&菜園日記

続いては野沢でキャッチできました。
11/19
Img_26662
▲ 福島県に入ると雪はおさまり少し視界が開け、白煙が映えました。

今日は2週間ぶりの菜園。
Img_39191_3
 
Img_39241_2
▲ 白ネギと三浦大根は初収穫、どちらも結構太く育ちました。
 
Img_39341
▲ 本日の収穫。この他にも小松菜・カリフラワーetc。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月 3日 (日)

オール関東&昨日の収穫

この週末、土曜は菜園で日曜はお出かけでした。

まずは土曜の収穫は・・・・  12/2
Img_36361
▲ 2個目のカリフラワー。直径20cmとデカイけど瑞々しくて美味しいのでビックリ。
 
今日のお出かけはいきなりコイツに遭遇。  12/3
Img_36501
▲ 初めて見ました。伝統の5000を名乗るこの電車、なかなかのものです。
 
で、出かけた先は上野公園。
Img_366611
 
Img_37021
 
Img_37161_3
 
Img_37231
 
Img_37491
 
Img_37761
 
Img_37871
 
Img_37881
▲ いやー、いい目の保養をさせてもらいました。
 
これで帰ればよかったんですが、つい・・・・
Img_383412
▲ 安かったので新しいお友達を連れてきてしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月13日 (月)

新緑の肥薩川線ハチロク見物(11) & 菜園日記

さて返しの熊本行は午前の最終ポイント近くの地下第6踏切で待ちました。
4/30
Img_08721_2
▲ すぐ先の渡停車なのでほとんど絶気状態でした。Img_08862
▲ すぐに追いかけたら渡を発車したばかりだったので行きがけの駄賃にもう1枚。

昨日の菜園。  11/12
Img_3305
▲ ネギも大きくなってきましたがまだまだ。
Img_33131
▲ 昨日の収穫。ミニ白菜の虫食い以外はなかなかの出来です。ブロッコリーがデカい。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月10日 (金)

新緑の肥薩川線ハチロク見物(10) & 菜園日記

なおも追いかけて渡停車中に何とか追い抜きましたが余裕なし。
渡~西人吉  4/30
Img_08612
▲ 渡の先のトンネル手前に滑り込み、単に「撮った」だけの1枚でした。

日曜日の菜園その3。  11/5
Img_3248
▲ この日の収穫はカブが6つ、火曜にはお漬物と炒め物になってました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年11月 8日 (水)

新緑の肥薩川線ハチロク見物(9) & ポンプ交換大作戦 & 菜園日記

一勝地停車中に追い抜いて線路沿いの道を走ってたら、お一人構えてらっしゃったので横に入れていただき1枚。
一勝地~那良口  4/30
Img_08522
▲ ここでもやっぱり正面ドカンでした。

 
先週ついに濾過槽へ水を送る揚水ポンプが動かなくなったので仕方なく3連休初日にポンプ交換大作戦を敢行しました。  11/3
Img_3102_2
▲ まずは鯉さん達を池から避難させますが、ここまででも一仕事。
Img_3105
▲ 池の水を抜いて取り出します。右が排水ポンプ、左が件の揚水用ポンプ。同じものですが片や24時間365日稼働、こなた排水時のみですから痛み方も段違いなのは当然です。それにしても十数年、よく働いてくれました。
Img_31071
▲ 同じ型式の新品、これに交換しました。と、記事にするとこれだけですが全て終えて片付けた頃にはもう真っ暗になってました。
Img_3169
▲翌朝の様子。鯉さん達も気持ち良さそうです。
 
日曜日の菜園日記。  11/5
Img_3230
▲ 台風被害から立ち直ったカリフラワーに赤ちゃんができてました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 6日 (月)

新緑の肥薩川線ハチロク見物(8)&菜園日記

2日目の朝一番は瀬戸石駅にしました。
Img_08262
▲ あまりに見事なので急遽予定変更してここに三脚を立てました。

続いては追っかけて一勝地の手前で待ちます。
Img_08422
▲ 球磨川沿いに走る区間でやっぱり引きが取れません。正面ドカンになっちゃいました。
 
昨日の菜園の様子です。  11/5
Img_32141
▲ 台風で倒れたブロッコリー・カリフラワーですが、起こして支えておいたら文字通り立ち直ってくれました。
Img_3219
▲ ブロッコリーはかなり大きくなりましたが先生の園主さんに伺うと、まだ固いので収穫はもうしばらくしてからとのことでした。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月27日 (金)

新緑の肥薩川線ハチロク見物(3)&台風被害甚大

続いてはいつもの追っかけパターンで白石へ。
4/29
3b9a99201
▲ なぜか保線用車両が派手な色で鎮座してたので、ここはもう開き直って並びにしてみました。

なおも追いかけ、トンネル飛び出しを狙ったところ・・・・。
渡~西人吉  4/29
Img_07932
▲ 狙ったポイントでは見事ピンボケ、手前で何とか1枚。

今日は台風通過後初めて菜園に行ってみましたが・・・・。
Img_30541
▲ キャベツは背が低いので無事でしたが、ブロッコリーとカリフラワーは無残にも倒れてました(泣)。とりあえず起こして根元に土寄せしましたが、さてさてどうなるか??

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ→菜園ブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)