24錦鯉

2022年10月 5日 (水)

池掃除大作戦

排水ポンプも循環ポンプも詰まりに詰まって遂に作動しなくなったし、明日からは雨模様ということで昨日は重い腰を上げて池掃除大作戦を敢行しました。今朝は鯉さん達も気持ちよさそうに泳いでます。

Img_1865

Img_1868

 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (2)

2021年7月10日 (土)

梅雨の晴れ間の池掃除

今日は朝から晴れたので濾過槽掃除と池の水替えに奮闘。鯉さん達も気持ち良さそうです。

Img_01172
Img_01302

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
→SLブログに参加しています。できればワンクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
→錦鯉ブログに参加してます。できればワンクリックお願いします。

| | コメント (6)

2021年1月30日 (土)

寒中の錦鯉日誌

ネタもなくなってしまったし、にほんブログ村の「錦鯉」部門にも参加してるのでたまには鯉ちゃんたちも。
Img_91542
▲ 寒くなってきたので年末から餌切りに入りました。おかげで濾過槽のお掃除をしなくても水が澄んでて気持ちいい。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4)

2020年5月 9日 (土)

池の大掃除大作戦 トホホの巻

長くサボってましたが生存確認していただこうと久々のアップは錦鯉編。

GWに物置を整理してたら奥の方からプールを発見。〇十年前にこれで子供を遊ばせてたんでしょうね。で、ひらめきましたよ。
春の庭池大掃除大作戦で鯉を一時避難させるのにコイツを使えばタライに分散させる手間が省けると。早速やってみると池より鯉が綺麗に見えるし大成功。

Img_85961

ニコニコ顔で池掃除を始めた途端に大事故発生!!。経年劣化で側壁部分のプラがもろくなってたようで、鯉の体当たりでペキっと音がしたと思ったらバリバリっとひび割れが広がり、ドバっと水が溢れ出て、池の水は抜いてるし一瞬真っ青になりました😨。底面のビニールは何とか生きてたのでこの面積を小さくするように周辺を丸めて僅かの水でしのぎましたが、大きな鯉ほど横になってハーハーゼーゼー。
手早くポンプを掃除して、急いで池に水を張って瀕死の鯉を戻して事なきを得ました。
長く生きてると模型と自分だけでなく、いろんな経年劣化に遭遇するね、というお粗末でした。🤣

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (10)

2019年4月29日 (月)

今日の鯉さん達

ブログ村の「錦鯉ブログ」にも参加してるのでたまには。

Img_62451
▲ 水替えして綺麗に見えるようになりました。相変わらず食欲旺盛な鯉さん達です。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

 

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (8)

2018年12月10日 (月)

鯉さん達も紅葉狩り

パソコンが不調で写真整理がままならず、更新が滞ってました。結局ヤフオクで中古PCを落としてハードディスクの引っ越し・組込やら、この週末にやっとこさ少しは使えるようになってきました。

と言いつつ今日はコンデジの絵です。
Img_55702
▲ うちの紅葉もやっと色づいてきました。でも陽当たりが悪いからでしょう、色は冴えません。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
→SLブログに参加しています。できればワンクリックお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ コイ・錦鯉へ
→錦鯉ブログに参加してます。できればワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年7月24日 (火)

酷暑対策

連日の猛暑お疲れさまです。小生はサラリーマン卒業まであと僅かですが、社内にいる間だけは快適に(温度のハナシですが)過ごせるのでその有難みをかみしめてます。でも毎日が日曜日になったらこの季節、ずっと家にいるのは厳しいでしょうね。
Img_4875

Img_4879
▲ あまりの暑さに鯉さん達もバテ気味なので何年か振りに物置からよしずを引っ張り出してきました。この他毎日夜には少し新水を足してやるとか面倒見るのも結構大変です。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2018年7月 4日 (水)

濾過槽お掃除大作戦

にほんブログ村の錦鯉ブログにも参加してますので、たまには錦鯉の話題も。
夏になって餌をよく食べるようになり元気なのはいいんですが、すぐ水が汚れます。最近は2週間に1度は濾過槽掃除です。

Img_48602
▲ 前回掃除してから2週間でドロドロになっちゃいました。某鯉屋さんの強力バクテリアが効いてるはずなんですが、1.2t のちっちゃな池に49匹も飼ってる方が悪いですよね。

Img_48672
▲ 散水シャワーの直噴で丁寧に汚れを落としてお掃除完了。見違えるように綺麗になりました。

Img_48712
▲ 池の水もほとんど入れ替えたので、またまた元気になって池の横に立つと「餌くれ、餌くれ」でバシャバシャ寄って来ます。まーウチの子達ですからそれなりに可愛いんですが、フー、また2週間後には同じことが待ってます。夏の間は疲れますねー。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018年5月 5日 (土)

池掃除大作戦

今日は早起きして池掃除大作戦を敢行。
揚水ポンプ、排水ポンプともにヘドロと葉っぱが詰まってるらしくてほとんど機能しないため水が濁ったまま。さすがに鯉さん達が可哀想なので重い腰を上げました。5/5Img_45261
▲ まずはタライに分散して避難させます。

Img_45461
 
Img_4554
▲ 思ったよりひどい状態で結局1日仕事になってしまい、鯉を池に戻したのは夕方。でも苦労の甲斐あって底まで見えるようになり、鯉さん達も気持ちよさそうに泳ぎ始めました。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2018年4月 9日 (月)

鯉さん一段落?

薬を散布してから10日後、中くらいの子と小っちゃな子2匹が☆になりました。寄生虫にやられてるところへキツイ薬が効き過ぎたんでしょうか。でもその後、池は落ち着いてます
4/8
Img_4456

▲ 変な泳ぎ方をする鯉もなく、ゆったりと泳いでます。この週末は2回目の散布を考えてましたが、とりあえずこのまま様子を見ることにしました。
濾過槽にバクテリアは補給してるんですが、水の汚れ方が早いのが気になるといえば気になります。
切れてた殺菌灯も替えたのにねー・・・・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ→SLブログに参加しています。よろしければワンクリックお願いします。

→錦鯉ブログに参加してます。よろしければワンクリックお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)